// Namazu on 秀丸2 namazu2.mac ver 1.0
//検索マクロ ( nmzsrc.mac ver 0.1)の著作権は
//http://icrouton.as.wakwak.ne.jp/pub/kks/hidemac.html(HIDEMARU MACRO FOR NAMAZU)にあります。
//ほかはhttp://homepage3.nifty.com/cinema1987/です。
//元のマクロがCopyleft(http://www.sra.co.jp/public/doc/gnu/Bull17j/Bull17j_6.html)なので
//このマクロもそれに従い、改造・再配布可能です。

//※必要な設定
//インデックス作成のバッチファイルを作ってパスの通っているところに置いてください。
//秀丸のインストール先でも可。
//詳しい説明はhttp://homepage3.nifty.com/cinema1987/data/howto.htmにあります。

//Namazuのインデックスフォルダの指定。\は2つ必要。
$idx = "c:\\namazu\\var\\namazu\\index";

//インターネットエクスプローラーのパス。
$ie = "C:\\Program Files\\Internet Explorer\\IEXPLORE.EXE";

//Cドライブのtempという名前のフォルダが検索結果(result.html)の
//出力先になります。もし、なければ作成してください。
//出力先は他のフォルダでもかまいませんが、名前にスペースを含んではいけません。
//c:\\program filesやc:\\My Documentのような名前はトラブルの原因になります。
$result = "c:\\temp";
//--------設定終了---------------------------------------------
$result2 = $result + "\\" + "result.html";
$ie2 = $ie + " " + $result2;
mousemenu "検索","インデックス作成","終了";
	if( result == 0 ) endmacro;
	else if( result == 1 ){
	call SearchSub ;
	} else if( result == 2 ){
	call IndexSub ;
	}else{
	endmacro;
	}
	endmacro;

SearchSub:
$ynamazu = input("検索キーワードを入力してください");
if(result == 1){
$namazu = "namazu -a -h -o " + $result2 + " "+ $ynamazu + " " + $idx ;
run ($namazu) ;
run ($ie2);
	if( !result ) {
	    message "IEのパスを確認してください。";
	    endmacro;
	}
}
return;

IndexSub:
//ここにNamazuのインデックス作成バッチファイルの名前を書いてください。
run "mknamazu.bat";
if( !result ) {
    message "バッチファイルの設定に誤りがあります。";
    endmacro;
}
return;